
行った気分でwebお花見
お花見スポットの詳細情報


大正3年に開設された歴史ある公園。17種類約1,000本もの桜が植えられ、世界に1本だけの希少品種も見られる。
大正3年(1914年)に、大正天皇の即位を記念して吉野桜が1,000本植樹され、公園として開設された。5月には昭和25年からの伝統的な「桜まつり」が開催され、歌謡ショーや各種参加型イベントなどがある。桜まつりの最終日には、夜桜と花火のコラボレーションが楽しめる「春の夜桜花火大会」が行われる。園内の「茅部の栗林」は北海道の天然記念物に指定され、古来からの原生林の姿を残しており、樹齢300を超える老木も含めた約130本が見られる。
〒049-2327 北海道茅部郡森町清澄町
見頃 | 4月下旬 ~ 5月中旬 |
---|---|
桜の種類 | ソメイヨシノ、御衣黄、森小町、青葉枝垂、鬱金 |
入園料 | 無料 |
開園時間 | 24時間 |
ライトアップ | 有り(日没~22:00) もりまち桜まつりに合わせて実施 |
祭り | 【2022年4月28日(木)~5月8日(日)】 もりまち桜まつり ※春の夜桜花火大会は中止 |
宴会 | 不可 |
トイレ | 有り |
駐車場 | 基本無料(600台) 桜まつり歌謡ショー当日のみ有料 普通車(500円)、バス(1000円・当日専用駐車場開設) |
お問い合わせ | 01374-7-1286(森観光協会) |
関連ページ |
コメント