記事にPRが含まれます

二十間道路の桜並木

北海道 二十間道路の桜並木 お花見スポット

行った気分でwebお花見



お花見スポットの詳細情報

日本屈指の桜並木。直線7kmに渡って咲く約2,200本の桜。

「日本の道百選」や「さくら名所100選」「北海道遺産」などにも選ばれ、日本屈指の桜の名所として多くの人から親しまれている。かつてこの地にあった宮内省の御料牧場を視察する皇族の行啓道路として造成されたのが始まりとされており、大正5年(1916年)から3年間の月日を費やし、近隣の山々からエゾヤマザクラなどが移植された。二十間道路の名前は、道幅が二十間(約36m)あることが由来となっている。


〒056-0144 北海道日高郡新ひだか町静内田原

見頃5月上旬 ~ 5月中旬
桜の種類蝦夷山桜、霞桜、深山桜
入園料無料
開園時間24時間
イベント広場、出店スペースは9:00~18:00
ライトアップ無し
祭り【2022年4月30日(土)~5月5日(木・祝)までの6日間開催】
しずない桜まつり
屋台、お土産広場、龍雲閣の一般開放など
宴会【2022年度 新型コロナウイルス感染防止対策中】
不可(例年は飲食禁止区域や宴会禁止区域有りで可)
イベント広場を含み二十間道路は全面飲食禁止、車内は除く
トイレ有り
駐車場無料
「一般車輌駐車場」約170台、「駐車帯」650台
しずない桜まつり期間中は臨時駐車場設置
お問い合わせ0146-42-1000(新ひだか観光協会)
0146-49-0294(新ひだか町静内庁舎 総務部まちづくり推進課)
関連ページ

コメント

タイトルとURLをコピーしました